美声ラボのカルテ

美声ラボのレッスンブログです。 声優を目指す生徒さんたちに向けて、講師の視点&声優事務所のマネージャー視点で、アドバイスを届けられたらと思い時折つぶやいています。

草木をはじめ万物が満ち溢れる5月晴れが続き、新宿御苑は新緑の匂いに包まれています。
ジャスミンの香りがほどよく漂い、歩きながらの腹式呼吸がとても楽しい日々です。




さて、昨年フルコースをご受講頂きました生徒さんから、メールにてご感想を頂きました。
ブログ掲載を了承して頂き、誠に感謝しております。
今後、フルコースをご検討している生徒さんは是非ご一読ください。



生徒さんから頂きました感想です。


来校日:2017年4月15日

トレーニング内容:フルコース

コースを終えての気持ち:大満足



感想&講師に伝えたいこと:

【幅広いコース内容】
発声からキャラボイスまで幅広いトピックを網羅してくれます。全て実践的ですぐに活かせる内容ばかりです。

課程を修了することで自分の得意不得意が自然と分かるようになるので、今後力を入れて取り組む点がわかります。





【個人目標の確認】
一貫して個人の目標を確認しながら授業を進めてくれます。私は「小さくても通る声」が目標でした。

このような個々のニーズも授業を通じて最終的に達成できるようにしていただきました。





【ロジカルな説明】
私のような素人にも分かりやすく声の仕組みと出し方を教えていただきました。感覚でつかむことも大事かと思いますが、都度、

きちんと説明してもらえるのは有難かったです。





毎回、先生が明るくて内容もおもしろいので通うのが楽しかったです。本当にフルコースを受講して為になりました。修了してしまったのが寂しいくらいです。




これからはフルコースで学んだことを活かしながら定期的にマンツーマンに通いたいなと思います。

「声」に悩んでいる方、どうしたらいいかわからないけど「声」を改善したい方にはまず、美声ラボのフルコースやマンツーマンレッスンをお勧めしたいです。どうやったら改善できるか、その人に合った方法が見つかります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご感想、誠に
ありがとうございます。
「通る声」になるよう、腹式呼吸と声帯周りのトレーニングを中心に行わせて頂きました。
女性らしい柔らかなウィスパーボイスと、通る声が組み合わさり、とても耳心地よく感じています。
声を聴いていると、温かい気持ちになります。




最後まで集中力も途切れることなく、とても頑張ってくださり、ありがとうございました!
またお会いできる日を楽しみにしております。
声帯周りがやわらかくなってきましたら、調整しましょう!

お知らせです。




「ブラ迷 相談部」に出演します。
東海テレビ5月3日(水)24時30分~
C8jXwh-VoAEzR0z



MCはブラックマヨネーズさんです。




また、ゴールデンウィーク期間限定で
iOS/Android「オオカミ姫」にてリン役としてCV出演しております。
女優を目指すアイドルで、しっかりとした性格の女の子です。
002
3人ユニットで、真ん中の女の子がリンちゃんです。
入手は5月7日までと期間限定になりますが、ぜひ遊んでみてください。





それでは、また土日頑張りましょう!

今年のゴールデンウィークは晴天に恵まれ、大きな公園も毎日賑わいをみせています。
素敵な言葉に出会いましたのでご紹介します。


「同じ練習をしていても、何を感じながらやっているかで、ぜんぜん結果は違ってくるわけです」


イチロー選手の言葉です。
私はよく筋トレで例えますが、鍛えたい筋肉に意識を集中すると、トレーニング効果が高まります。
ひょいひょい動かさず、じっくりと意識するのがポイントです。腹式呼吸もじっくりと意識して行いましょう。





今回のプロフェッショナルコース前期は
①CMナレーションの仕上げ
・・サンプル収録前に再びレッスン致します。
②滑舌理論ナ行・ハ行、滑舌実践
・・調音点が特殊であるハ行を重点的に行います。
③詩の朗読
・・表現テクニックを使用します。語尾の抜き方がポイントです。



以上、3点を行い、
適切な量の宿題をお出し致しました。




宿題について・・
初見の原稿を配布します。
通常、教室で初見トレーニングを行いますが、今回は「自分で調べる」ことに重きを置いています。
1次審査は事前に原稿を貰うことのほうが多いです。



効率的な方法
①アクセントを調べる
NHKアクセント辞典などを使用し、アクセントを調べます。



②キャラクターを捉える
アニメ、ナレーションいずれもシチュエーションを考えてみましょう。
次に、「何歳くらいか、どんな性格か」2~3パターン準備します。



③動きをつける
実際に身体を動かしながら原稿を読みます。
感情と身体がバラバラにならないよう、自分から湧き出る芝居で挑戦してください。
バラバラになる場合は、感情と身体がひとつ(自然)になるまで何度も繰り返しましょう。



④音読
座ったままでも、身体を動かしているときと同じように発音します。
キャラクターに近づけて整えていきます。






生徒さんから頂きました感想です。


20170422ta

先週よりもグンと滑舌の調子がよくなりましたね!小さなつみ重ねは、大きな結果につながるはずです。
これから原稿の進み方も変わっていくと思います。このまま強い精神力を維持し、邁進していきましょう!

・「なんでも」の発音アクセント

・「ふ」の発音で口笛が鳴る

「ふ」の発音の際、下あごが突き出るクセがありますので意識してみましょう。
筋肉が記憶しましたら、意識をなくすようにしましょう。

笑顔が多かったとのこと、ご指摘ありがとうございます。
以前ご希望されておりました「厳しい指導」を私の中で咀嚼できたのかと思います。
これからも丁寧にひとりずつ向き合って参りますのでよろしくお願い致します。

それでは、今週も頑張りましょう!

土曜日の新宿御苑は、雨により新緑の匂いに満ちていました。



今回のプロフェッショナルコース前期は
①CMナレーションの仕上げ
②滑舌理論ナ行・ハ行、滑舌実践
③詩の朗読



以上、3点を行い、
適切な量の宿題をお出し致しました。




宿題について・・
初見の原稿を配布します。
通常、教室で初見トレーニングを行いますが、今回は「自分で調べる」ことに重きを置いています。
1次審査は事前に原稿を貰うことのほうが多いです。



効率的な方法
①アクセントを調べる
NHKアクセント辞典などを使用し、アクセントを調べます。



②キャラクターを捉える
アニメ、ナレーションいずれもシチュエーションを考えてみましょう。
次に、「何歳くらいか、どんな性格か」2~3パターン準備します。



③動きをつける
実際に身体を動かしながら原稿を読みます。
感情と身体がバラバラにならないよう、自分から湧き出る芝居で挑戦してください。
バラバラになる場合は、感情と身体がひとつ(自然)になるまで何度も繰り返しましょう。



④音読
座ったままでも、身体を動かしているときと同じように発音します。
キャラクターに近づけて整えていきます。


読解力に不安が残る人はご相談ください。




生徒さんから頂きました感想です。

20170422no


ハ行「は、へ、ほ」は声帯を意識し発声してください。
詩の朗読ですが、言葉を音程で捉えず、ボリュームも落とさないようにしましょう。
表現が一本調子にならないよう、語尾を抜く・母音に抑揚などテクニックを使ってみましょう。
腹式呼吸の仕上がりに期待しています。

それでは、今週も頑張りましょう!

前回に続き、素敵な言葉に出会いましたのでご紹介します。


「一年間だけじゃだめです。一生です。僕は一生のスケジュールを立てています。」


桑田真澄さんの言葉です。
20歳の頃、友人であり人生の先輩でもある方から「5年先を考えて行動するといい」といった素晴らしいアドバイスを頂きました。26歳のタイミングで、何度も「5年後の目標」を頭に思い描き、開業に至りました。
5年先を考えると、3年先、1年先に達するべき目標が見えてきます。




今回のプロフェッショナルコース前期は
①CMナレーションの仕上げ
・・サンプル収録前に再びレッスン致します。
②滑舌理論ナ行・ハ行、滑舌実践
・・調音点が特殊であるハ行を重点的に行います。
③詩の朗読
・・表現テクニックを使用します。語尾の抜き方がポイントです。



以上、3点を行い、
適切な量の宿題をお出し致しました。




宿題について・・
初見の原稿を配布します。
通常、教室で初見トレーニングを行いますが、今回は「自分で調べる」ことに重きを置いています。
1次審査は事前に原稿を貰うことのほうが多いです。



効率的な方法
①アクセントを調べる
NHKアクセント辞典などを使用し、アクセントを調べます。



②キャラクターを捉える
アニメ、ナレーションいずれもシチュエーションを考えてみましょう。
次に、「何歳くらいか、どんな性格か」2~3パターン準備します。



③動きをつける
実際に身体を動かしながら原稿を読みます。
感情と身体がバラバラにならないよう、自分から湧き出る芝居で挑戦してください。
バラバラになる場合は、感情と身体がひとつ(自然)になるまで何度も繰り返しましょう。



④音読
座ったままでも、身体を動かしているときと同じように発音します。
キャラクターに近づけて整えていきます。





生徒さんから頂きました感想です。
20170422naka

さらに伸ばすべきポイントが見つかりましたね!
低音の練習には、ゾンビ発声が有効です。のどぼとけを押し下げ、しっかりと腹圧を使用しましょう。


・「かんする」の発音アクセント
・「どこからでも」滑らかに

練習段階で訛りが見つかるのは、とてもラッキーなことです。
指摘した箇所はすぐ修正できる集中力をお持ちですので、引きずらずに次の原稿へ挑戦していきましょう。
「どこからでも」の滑らかさに関しましては、ある程度意識して練習してください。

それでは、今週も頑張りましょう!

↑このページのトップヘ