「自分でディレクションをするということ」
声優を目指す者として、ある程度力をつけた子は「自分でディレクションする」ことが大事になります。
ただ授業を受けるだけでは、横一列に同じ上達しかしません。
発した言葉に何が足りていないのか、音圧なのか、音がすべっていたのか。
どうしたらもっと聞き心地が良くなるのか、求められている今回の正解に近づけられるのか。
ひとりで現場に行っても不安にならないように、オーディションを勝ち取るために、
ナレーションなら求められているものを出せるように、
いずれは「自分の発した言葉に責任を持てる」よう、自分でディレクションを始めるべきでしょう。
「あなたならどうディレクションしますか?」
力をつけて来た生徒さんへお伺いするようにしています。
自社音声スタジオを持つ事務所の場合、マネージャーさんにディレクションして頂くこともありますが
多くの声優さんは自分でボイスサンプルを収録し、事務所に提出していると思います。
うちの事務所も、オーディションの時期関係なく業務提携している中堅さんは半年に一度の間隔、
所属の中堅さんも月1回の間隔でサンプルを共有してくださっています。
スタジオを予約する際、大きく3つのタイプから選ぶことになります。
1機材を借りて自分で録音するタイプのスタジオ
2エンジニアさんがいて、ノイズカットなど編集してくれるスタジオ
3ディレクション経験されているエンジニアさんがいて、ノイズカットなど編集してくれるスタジオ
3は稀で、声優としてお世話になったスタジオさんとご縁あって・・のケースです。
基本的には2のスタジオを利用すると思います。
その際、自分でディレクションする力が必要です。
アニメオーディションを受ける際、
1次審査用に音声資料を準備します。
台本をしっかり読み込み、「自分だったらこう演じる」と土台を作り
イラストコンテを確認して「この声質だろう!」と固めていきます。
収録当日、そのプランを持ってRECし、滑舌はもちろんのこと
「イメージしていた表現」が出来てない場合は、セリフ途中から再録します。
1発目でRECしたものが一番良かったりするケースも少なくないので
ほんとにケアレスミス(マイク吹いちゃう、滑舌があまい)などには気を付けたいところです。
表現が最高だったら、そのミスだけでNG扱いになることはないとは思いますが、
ひとつでも可能性を高めるなら、聞いてくれる審査員に親切なサンプル作りを心掛けましょう。
録音後は必ず自分の音声をエンジニアさんに聞かせてもらいましょう。
(今のを返してください、などとお願いします)
馴れっこな人は全体の雰囲気を合わせるためにも全てRECしたあとの微調整で良いと思いますが
新人のうちはケアレスミスが多いのでセリフごとに返してもらったほうが安心です。
一次審査を通過するのも本当に難関なのですが、
音声をしっかりディレクションすると通過確率も上がると思います。
ケアレスミスではなく、表現の部分で再録する場合もあると思います。
「考えていた演技プランを、何度かリテイクすることによって
ようやく納得できる資料を作れた」
という場合は、
実際お仕事したときにサンプルと同じことが出来ないと
自分を採用してくださった方々の期待を大きく裏切ることになりますので
本番までに役を自分のものにしましょう。
2次審査がある場合は、本来の実力で挑めますので、お互いに安心だと思います。
REC終了後、編集を終えたエンジニアさんから「これでいいですか?」と確認が入るかと思います。
演技について聞かれているのではなく、ノイズであったり、
演技の息継ぎをカットしてないかだったりの「編集の確認」です。
【美声ラボのボイスサンプル収録】
美声ラボのプロクラスでは、半年ごとにボイスサンプルを収録しています。
生徒さんはぜひ、私や担当の講師のディレクションをメモしてください。
「こういうチェックしてるんだなぁ」と自分で自分のディレクションする日を想像しながら
収録しましょう。
芸能事務所さんや、フリーの声優さんのオーディション用サンプル作成も立ち合っています。
対応可能な日もありますので、お気軽にお声がけください。
スタジオの予約からお任せ頂くことも可能です。
先日、うちのカワイイ声優さんからオヤツの差し入れを頂きました~!
南ちゃんありがとう!
もぐもぐ~
声優を目指す者として、ある程度力をつけた子は「自分でディレクションする」ことが大事になります。
ただ授業を受けるだけでは、横一列に同じ上達しかしません。
発した言葉に何が足りていないのか、音圧なのか、音がすべっていたのか。
どうしたらもっと聞き心地が良くなるのか、求められている今回の正解に近づけられるのか。
ひとりで現場に行っても不安にならないように、オーディションを勝ち取るために、
ナレーションなら求められているものを出せるように、
いずれは「自分の発した言葉に責任を持てる」よう、自分でディレクションを始めるべきでしょう。
「あなたならどうディレクションしますか?」
力をつけて来た生徒さんへお伺いするようにしています。
自社音声スタジオを持つ事務所の場合、マネージャーさんにディレクションして頂くこともありますが
多くの声優さんは自分でボイスサンプルを収録し、事務所に提出していると思います。
うちの事務所も、オーディションの時期関係なく業務提携している中堅さんは半年に一度の間隔、
所属の中堅さんも月1回の間隔でサンプルを共有してくださっています。
スタジオを予約する際、大きく3つのタイプから選ぶことになります。
1機材を借りて自分で録音するタイプのスタジオ
2エンジニアさんがいて、ノイズカットなど編集してくれるスタジオ
3ディレクション経験されているエンジニアさんがいて、ノイズカットなど編集してくれるスタジオ
3は稀で、声優としてお世話になったスタジオさんとご縁あって・・のケースです。
基本的には2のスタジオを利用すると思います。
その際、自分でディレクションする力が必要です。
アニメオーディションを受ける際、
1次審査用に音声資料を準備します。
台本をしっかり読み込み、「自分だったらこう演じる」と土台を作り
イラストコンテを確認して「この声質だろう!」と固めていきます。
収録当日、そのプランを持ってRECし、滑舌はもちろんのこと
「イメージしていた表現」が出来てない場合は、セリフ途中から再録します。
1発目でRECしたものが一番良かったりするケースも少なくないので
ほんとにケアレスミス(マイク吹いちゃう、滑舌があまい)などには気を付けたいところです。
表現が最高だったら、そのミスだけでNG扱いになることはないとは思いますが、
ひとつでも可能性を高めるなら、聞いてくれる審査員に親切なサンプル作りを心掛けましょう。
録音後は必ず自分の音声をエンジニアさんに聞かせてもらいましょう。
(今のを返してください、などとお願いします)
馴れっこな人は全体の雰囲気を合わせるためにも全てRECしたあとの微調整で良いと思いますが
新人のうちはケアレスミスが多いのでセリフごとに返してもらったほうが安心です。
一次審査を通過するのも本当に難関なのですが、
音声をしっかりディレクションすると通過確率も上がると思います。
ケアレスミスではなく、表現の部分で再録する場合もあると思います。
「考えていた演技プランを、何度かリテイクすることによって
ようやく納得できる資料を作れた」
という場合は、
実際お仕事したときにサンプルと同じことが出来ないと
自分を採用してくださった方々の期待を大きく裏切ることになりますので
本番までに役を自分のものにしましょう。
2次審査がある場合は、本来の実力で挑めますので、お互いに安心だと思います。
REC終了後、編集を終えたエンジニアさんから「これでいいですか?」と確認が入るかと思います。
演技について聞かれているのではなく、ノイズであったり、
演技の息継ぎをカットしてないかだったりの「編集の確認」です。
【美声ラボのボイスサンプル収録】
美声ラボのプロクラスでは、半年ごとにボイスサンプルを収録しています。
生徒さんはぜひ、私や担当の講師のディレクションをメモしてください。
「こういうチェックしてるんだなぁ」と自分で自分のディレクションする日を想像しながら
収録しましょう。
芸能事務所さんや、フリーの声優さんのオーディション用サンプル作成も立ち合っています。
対応可能な日もありますので、お気軽にお声がけください。
スタジオの予約からお任せ頂くことも可能です。
先日、うちのカワイイ声優さんからオヤツの差し入れを頂きました~!
南ちゃんありがとう!
もぐもぐ~